top of page

久保建英は「ほぼ完璧」、日本人サッカー選手の明暗分ける語学力事情

世界一のビッグクラブ、レアル・マドリードへ移籍した18歳の久保建英が、トップチームに帯同しているプレシーズンで存在感を高めている。世界中からスター選手が集結する新天地で威風堂々とプレーしている背景は、流暢なスペイン語と習得中の英語を駆使して、積極的にコミュニケーションを図れる点を抜きには語れない。輝きを増す久保を介して図らずもクローズアップされた、グローバル化が加速されるサッカー界における外国語の習得事情を追った。


● 久保建英は2つのスペイン語を習得 地元紙も驚くほどの完璧さ  通訳を介する記者会見で初めて遭遇する展開に、思わず耳を疑った。スペイン人の女性記者による質問が始まってすぐに、悲鳴にも近い同時通訳の声が響いてきたからだ。  「カタルーニャ語で話されているので通訳できません」  スペインの名門FCバルセロナを招いて、7月下旬にプレミアリーグの強豪チェルシー、J1のヴィッセル神戸と対戦したRakuten CUP。日本語への翻訳ができない状況が訪れたのは、ノエビアスタジアム神戸で行われた後者の試合後の記者会見だった。  バルセロナのエルネスト・バルベルデ監督へ、矢継ぎ早に質問が飛ぶ。その中で通訳が白旗を上げたカタルーニャ語とは、スペインにおける4つの公用語のひとつで、一般的にスペイン語と呼ばれる標準語のカスティージャ語とは似て非なるものだという。  カタルーニャ語はバルセロナを州都とする、スペインの中でも独立志向の強い東部のカタルーニャ州における公用語として認められている。そして、今夏に世界一のビッグクラブ、レアル・マドリードへ移籍した18歳の久保建英は、カタルーニャ語を完璧に操ることができる。  レアル・マドリードの宿命のライバル、バルセロナの入団テストに合格した久保は、10歳だった2011年8月に川崎フロンターレの下部組織を退団して渡欧。カンテラと呼ばれる下部組織の金の卵たちが集う選手寮、オリオル・トルト育成センターでの生活をスタートさせた。 同センターにはカタルーニャ州出身者の子弟か、あるいは家族ともにカタルーニャ州に移住してきた外国人だけが入寮するため、必然的に寮内で飛び交う言葉はカタルーニャ語となる。母親と6歳年下の弟とともにスペインへ渡った久保は、わずか数ヵ月後には未知の言葉をしゃべれるようになったという。日本を発つ前に積み重ねていた予習に加えて、耳から学び、片言でもいいからとにかく話しかけていくことで、急速に新たな言語をマスターしていったのだろう。  同時にスペインにおける言葉の事情も知り、カスティージャ語も必死になって学んだのか。スペインで2番目に発行部数が多いスポーツ紙『アス』は、加入時ですでに言葉の壁を乗り越え、もう何年もレアル・マドリードでプレーしているように振る舞う久保を驚きとともにこう報じている。  「ほぼ完璧なカタルーニャ語とカスティージャ語を、クボは話すことができる」  もっとも久保はバルセロナが犯した違反の煽りを食らう形で、志半ばで2015年3月に帰国。FC東京の下部組織の一員として、日本語だけが飛び交う日々を送るようになった。せっかく習得したカタルーニャ語やカスティージャ語が、錆つくことはないのだろうか――こんな質問を受けた久保が、心配無用とばかりに首を横に振ったことがある。  「多少は抜けるかもしれませんけど、一度覚えたものはそんなに簡単には。例えば単語をひとつ忘れるくらいだったら、全然問題なくやっていけるので」 ● 安部裕葵はバルセロナに移籍も 言葉の壁にぶつかり“内気”に  対照的に新天地で言葉の壁にぶつかっている一人が、今夏に鹿島アントラーズからバルセロナへ完全移籍で加入した20歳のFW安部裕葵となる。Bチームから挑戦をスタートさせる安部は、他の有望な若手選手たちとともにRakuten CUPの遠征メンバー入りを果たすも、来日前の練習中に腰を痛めたこともあって、残念ながら2試合ともベンチに入ることはなかった。  取材エリアとなるミックスゾーンでも言葉を発することなく、再び日本を発った安部は滞在中に行われた民放テレビ局によるインタビューで、短期的な目標をこう掲げている。  「まずは年内に言葉を覚えることですね」  海外志向が強かったこともあり、英語の勉強をスタートさせていた安部にとっても、名門バルセロナから届いたオファーは望外だった。時間の経過とともにチャレンジしたい思いが上回り、アントラーズへ加入して3年目で移籍を決意したものの、新天地で飛び交う言葉は未知のものだったのだろう。 日本滞在中に記者会見に臨んだ、バルセロナの一員になって6シーズン目を迎えているクロアチア代表MFイヴァン・ラキティッチは、安部に抱いた印象をこう語っている。  「バルセロナに移籍してくるということは大変いい選手だと、私たちに加わるだけの能力を持っていると思っている。ただ、ちょっと内気なところがあるように見受けられる。言葉の問題もあると思うけれども、ファミリーとして彼を心から歓迎しているし、一緒に質の高いプレーをして楽しみたい」  スペイン語をなかなか口にできない立ち居振る舞いが、ラキティッチの目に「ちょっと内気なところがある」と映っているのだろう。 ● 小池裕太は“言葉のストレス”から 日本でやり直すことを決断  一方で安部が去ったアントラーズへ、今年3月に「逆輸入」の形で加入した22歳の左サイドバック、小池裕太も言葉の壁に苦しんだほろ苦い経験を持つ。  国内外のクラブによる獲得合戦が繰り広げられた末に、小池は昨年8月に流通経済大学卒業を待たずしてベルギーのシントトロイデンVVへ加入した。しかし、公式戦のピッチに一度も立つことがないまま、アントラーズへ期限付き移籍で加入した理由をこう明かす。  「とにかく自信を取り戻したい、という思いがあって日本を選びました。言葉の面や生活面が明らかに日本と違うし、そういう部分でサッカーにもかなり影響が出てきてしまった。試合にも出られない中で、ベンチに入れない残り組によるトレーニングでも正直、自分が納得いくようなプレーができていなかった。だからこそ、(言葉の)ストレスのない日本でもう一回やり直そうと思いました」  言葉を含めた文化や風習、食事とすべての環境が変わることは覚悟していた。シントトロイデンの経営権を取得した日本の合同会社DMM.comが手がける事業のひとつ、DMM英会話で英語の勉強も昨年末からスタートさせたが、一度狂った心身の歯車はなかなか元には戻らなかった。  勇気を振り絞って腹をくくり、サッカー人生をリセットさせてから約4ヵ月。攻撃力を前面に押し出す左サイドバックとして、試合を重ねるごとに存在感を増している小池は努めて前を向く。  「日本でしっかり結果を残せば、周りからの見られ方も変わってくると思うので。その意味でも期限付き移籍している間に、自分の実力というものをJリーグの舞台で表していこう、と」 ● 中田、川島、本田、長友… 言葉の壁を乗り越えたレジェンドたち  多感な時期をスペインで過ごした久保は特殊なケースといえるかもしれないが、海外で確固たる足跡を刻んだ選手たちは少なからず、さまざまな方法で言葉の壁を乗り越えている。  例えば中田英寿はベルマーレ平塚から1998年夏に移ったセリエAのペルージャで、家庭教師をつけて真っ先に英語のマスターに努めた。同時にイタリア語の習得にも励み、2000年1月に移籍した名門ASローマでは通訳をつけることなく、イタリア語で記者会見に臨むレベルにまで達している。  RCストラスブールとの契約を2年間延長し、ヨーロッパでの挑戦を10年目に突入させているGK川島永嗣は、浦和東高校時代から将来は海外でプレーすることを想定。英語とイタリア語を皮切りに、ポルトガル語、スペイン語、オランダ語に加えて、今ではフランス語も完璧に操る。  フロンターレからベルギーのリールセSKへ移籍した2010年7月の段階で、入団会見を英語だけで受け答えしている。語学に関する考えを、川島はこう語ったことがある。  「キーパーはディフェンダーに指示を出し、(自分の意見を)主張できるようにならないといけないので」  例え片言でも、あるいは文法がちょっと違っていても、積極的に話すことで強引に仲間の輪の中へ溶け込んでいったのが本田圭佑であり、長友佑都であり、乾貴士であった。特に本田は昨夏に加入した初めての英語圏のクラブとなる、オーストラリアのメルボルン・ビクトリーFCでの日々を笑顔で歓迎していた。  「僕の英語のレベルもまだまだですけど、イタリア語やロシア語、スペイン語に比べるとはるかにコミュニケーションが取れる。僕がどのような人間なのか、サッカー以外でどのような活動をしているのかを、例えばイタリアのやつらは理解していなかったと思うけど、オーストラリアでは違いますね」 ● 英語の習得にも励む久保 堂々たる振る舞いの影に地道な努力  話を久保に戻せば、FC東京でプロになった久保は英語の習得に励んできた。午前中に行われるFC東京の練習に参加するために、都内の全日制高校から通信制高校に編入。比較的自由に使える時間が午後にできたことで学習意欲を駆り立てられたのか、こんな言葉を残したことがある。  「自分はスペインに行っていたこともあり、やっぱり語学の大切さというものはわかっているので、どうにかして他の言語もマスターしたい、という思いはあります。ひとつ覚えているので、覚えていないよりはその次は簡単にいくかなと思っているので。何だか模範的な答えになっちゃうんですけど、やっぱり英語ですよね。サッカーはどこに行っても、英語をしゃべれる人がいる。日本にいるとしても、外国人の方と英語でしゃべれれば損はしないと思うので」  カナダ・モントリオールで行われたレアル・マドリードのサマーキャンプ中に、久保はクラブの公式専門チャンネル『レアル・マドリーTV』のインタビューに流暢なスペイン語で応じている。その中で「アザールのビデオをよく見ていた」と、今夏にチェルシーから加入したベルギー代表FWエデン・アザールの名前を唐突にあげた。  直後にインタビュー画面は後方を歩いていたアザールへ、久保が笑顔を浮かべながら「試合前にはいつもあなたの(プレーが収められた)ビデオを見ていました」と語りかける光景に変わる。久保の口から発せられたのは、スペイン語ではなく英語だった。  次の瞬間、アザールは右拳を久保の左拳に突き合わせながら2人で爆笑している。世界中からビッグネームが集まるレアル・マドリードには、英語の方がコミュニケーションを図れる選手も少なくない。ベルギーで生まれ育ったアザールもその一人となる。  新天地で威風堂々と立ち振る舞う久保の姿は、海外志向をさらに強める傾向にあるJリーガーたちへの強烈なメッセージとなるだろう。夢をかなえるために地道な準備を積み重ねていく力。ピッチ内外での積極的なコミュニケーションを介して、プレーを含めた自分自身を知ってもらうことの大切さ。誰もが最初から外国語を話せるわけではない。すべては常日頃から掲げる目線の高さにかかってくる。


閲覧数:754回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page